当サイトでも、モバイル版がありますが、最近はクライアントのサイトでも携帯電話で閲覧できるモバイル版を製作することがあります。
でも、携帯サイトって、パソコンで見ようとするとPCサイトに自動的に飛ばされることが多々ありますよね。
つまり、PCでは、その携帯サイトを見ることができないという訳です。だからといって、携帯でアドレスを入力して見ようという気にもなりません。。パケット代金もかかりますしね。。
そこで、その携帯サイトに「PC用のブラウザではなく、携帯電話で閲覧してるよ!」と伝える必要があります。
携帯サイトは、ユーザーがPCなのか携帯なのかで表示するページを判断していますからね。
つまり、閲覧環境を偽装するんです。昔、女装して銭湯の女風呂に入ろうとした友達を思いだします(笑)。。
そんな閲覧環境の偽装ができる、つまり、パソコンで閲覧しているのに、携帯で閲覧しているようにふるまうことができるブラウザがあります。
それが、国産ブラウザ「 Lunascape(ルナスケープ)」。
無料でダウンロードできます。
最近は、IE7やFirefox 2といった新しいブラウザの出荷ラッシュですが、IE7やFirefox 2ではこの機能はありません。
Lunascape(ルナスケープ)では、IE7やFirefox 2と同様の様々な最新機能がありますが、僕としては、この閲覧環境を偽装できる(正確には、ユーザエージェントを偽装できると言います。)ことが最大の強みだと思います。
ユーザエージェントをPCから携帯に偽装するには、メニューの「ツール」-「Lunascape設定」を開き、「ブラウザ」-「全般」をクリック、「UserAgentを偽装する」をチェックし、希望の携帯電話を選択して下さい。
これで、パソコンでも携帯サイトを見ることができます。
UserAgentを偽装は、Sleipnirというブラウザでもできるのですが、僕は Lunascape(ルナスケープ)を使っています。
Lunascape(ルナスケープ)のサイトには、下記のように Lunascape(ルナスケープ)の説明をしています。
Lunascapeは、日本発のソフトウェアを世界に広めることを目指し、開発されている多機能ウェブブラウザです。現在日本で数十万人の方が利用しています。初心者にも使いやすいインターフェースを持っていながらも世界最高峰の機能性を備えている上、あなたの用途に合わせて非常に柔軟にカスタマイズすることが可能です。
モバイルサイトを製作する人だけでなく、ITの世界でめずらしいMade In Japanの国産ブラウザを使ってみたいという人にもオススメですね。
無料なので、この機会にダウンロードしてみて下さい。
※追伸
本日、Lunascape(ルナスケープ)のバージョン4Beta版が公開されました。
この記事を書いた数時間後に発表されましたので、追伸です。
Lunascape4の主な特徴は下記の通りです。
・フルデザイン機能を搭載、3段階のスタイリッシュスキンを用意(ブラウザの右上)
・検索機能をブラウザ一覧で表示、好みに合わせたカスタマイズ機能を搭載
・ブログ投稿など、フォーム入力の保護機構を搭載
・Internet Explorer7に互換対応済み
・Windows Vistaに対応
まだ、出荷されていないWindows Vistaにも対応していますね。